2021年の振り返り
Published at 2021-12-31
ずっと忙しくて筆を執って書き留めるゆとりを持てなかったことは 2021 年最大の反省だが、今年が終わってしまいそうなので駆け込みで書いておく。
本業でやっていたこと
引き続きマネジメント業務の比率が高かった1年だった。自分が Web 畑でエンジニアリングが好きという根底はありつつ、最近の業務はマネジメント中心という話をすると意外に思う人もいるようだ。これは前職時代のアウトプットの傾向がエッジな技術に依っていたことが影響していると思うが、思い返してみれば前職からずっと組織づくりに関わってきた。
メルカリ Web のリード
2021 年もいくつかの社内プロジェクトをリードしてきた。2021 年より前に始まったプロジェクトだが、今年お披露目できたものとしては新しいメルカリ Web がある。様々な経緯やお気持ちも含めてブログに書いてあるので詳細はそちらに預けつつ、テクニカルな部分以上に組織的な段取りがポイントなプロジェクトだった。
本記事は新しいメルカリ Web についてまとめています。
— Mercari_Dev (@mercaridevjp) August 10, 2021
この大きなプロジェクトのリリースは、多くの人の多大なる貢献によって成されたものです。そのプロジェクトの立ち上がりから今日まで、リードする役割でプロジェクトを見てきた一部始終を記録するべくまとめます。https://t.co/w4sKwxuIf5
「数え切れないほどの試行錯誤と協力」を経て──新Web版メルカリのリリースを担当したメンバー21名の“今の気持ち” | mercan (メルカン) https://t.co/5DCFoQnydi
— mercan(メルカン) (@mercari_team) September 1, 2021
メルペイのエンジニアリング組織のマネジメント
メルカリ Web のリードの傍らメルペイではクライアントサイドのエンジニアリングを担当した。こちらも大きなプロジェクトが進行しているので、別の機会にアウトプットできるかもしれない。
メルペイのクライアントサイドでやっていることを書きました。図らずも #FELounge (https://t.co/HN22IePNkb) 向けの内容になりましたが、本番ではモチベーションの部分を話そうと思います。 / “メルペイのクライアントエンジニアリングの話” https://t.co/80FK600ebT
— 1000ch (@1000ch) December 6, 2021
あとは、僭越ながら技育展 2021 の審査員を担当させていただいたり、メルペイやメルコインの会社説明会でメルカリグループ全体の事業や組織についてお話しさせていただいた。
副業でやっていたこと
2021 年も本業以外にいくつかのエンジニアリングチームとお仕事をすることができた。どちらも優秀なエンジニアを募集しているので、興味がある方はお気軽にご連絡ください。
ドクターズプライムでの広報活動の推進
その1つがドクターズプライムでの技術顧問である。ソフトウェアそのものの中長期方針についても議論しつつ、それを維持していくための体制作りという意味で、採用や広報戦略について考える時間も多かった。マーケティング業務の経験はないが、それでも認知されないことには始まらないので「(エンジニアリングに限らず)組織のことを知ってもらいましょう」という旗振りをしてきた。特に 12 月は @oinume さんの声がけでアドベントカレンダーも走破している。凄い。
「救急車のたらい回しが起きてしまう救命医療の構造上の問題を @drsprime がどのように解決しているか」は、とても面白い部分だと思います。Web フロントエンドの現状も含めて、興味がある方はお気軽にご応募ください! https://t.co/sHMI8nafYh
— 1000ch (@1000ch) November 4, 2021
PR TIMES でのアドバイザリー
もう1つが、秋からアドバイザーとして関わっている PR TIMES である。PR TIMESの開発本部が目指すことで触れられているが、組織としてシステム全体の改善に取り組んでおり、ここは @catatsuy さんの強い意思を間近に感じている。
4月にCTOになってから今までやってきたことを振り返ってみました。来年はPR TIMESは変わったと実感してもらえる年にします🤣
— 確定申告 (@catatsuy) December 28, 2021
挑戦する組織にするためにCTOになってからやったこと https://t.co/vQEd6XXLC9
いわゆる Frontend の実装も Backend の実装と結合している状態で、「マイクロサービス化を進めてモノリスの責務を減らす」に沿うために、別サービスとして切り離すことで中長期的に運用しやすい構成にしていく必要がある。様々な組織的な状況が相まって、メルカリ Web で行ったような抜本的な仕切りが難しい一方で、理想とする最終的なアーキテクチャを見据えて進めていくために議論を続けている。
その他のアウトプット
Yahoo! JAPAN とメルカリ・メルペイのエンジニアリングについて議論を、CodeZine さんに取材していただいた。
Yahoo! JAPAN とメルカリ・メルペイにおけるエンジニアリング組織や、行っている取り組みなどについて話しました。改めて見ると所々で主語が大きめですが、それとなく雰囲気が伝わると嬉しいです / “エンジニアに求められるのは「品質に向き合う力」――ユーザー価値向上のた…” https://t.co/6fgV5p6fI6
— 1000ch (@1000ch) March 18, 2021
こちらは久々の執筆業で、WEB+DB PRESS の総集編に JavaScript の歴史や進化の変遷に関するエッセイを寄稿させていただいた。
書き下ろし特別企画「進化するプログラミング言語の魅力」で、JavaScript の歴史や進化の変遷について寄稿しました。WEB+DB PRESS の総集編ということで、Vol.1~120 という #wdpress の 20 年分が詰まった超お得な一冊です📚 https://t.co/sF98be039Q https://t.co/9LgKqP5vFf
— 1000ch (@1000ch) August 2, 2021
あとはエキスパートとして参加している TechFeed のインタビュー企画で、Web の移り変わりについて話した。
新企画「Tech Talk Fifteen」始動!今回のエキスパートは、泉水翔吾( @1000ch )さんです!
— TechFeed (@techfeedapp) September 15, 2021
「15分縛り」で1000chさんに圧縮インタビュー!「Chromium一強時代」から「エッジコンピューティング」まで聞いてきた - Tech Talk Fifteen#0 https://t.co/YQRKOlf0q7
Front-End Lounge #2 というイベントにお呼びいただき、フロントエンドエンジニアのキャリアについて話した。時勢もあって勉強会への参加もかなり久しぶりだったが、マネジメントという切り口で話をしたのが初めてだったかもしれない。登壇者の皆さんも元気そうで良かった。
\#FELounge #2 公開🎉/
— Forkwell 公式アカウント🤖 (@Forkwell_ja) November 10, 2021
🗣基調講演「フロントエンドエンジニアの価値はどこから生まれるのか(仮)」@laco2net
🗣パネルトーク @laco2net @herablog @1000ch @potato4d
フロントエンド開発者は、これから先どのようなキャリアをどのように進むのか、語っていただきます!https://t.co/uOqq6WlJsh pic.twitter.com/krXtu3iVGG
Front-End Lounge は Front-End Study の姉妹イベントで、いわゆる技術そのものではないトピックについて議論する勉強会である。@forkwell_ja さんがかなり力を入れて運営していて、様々なところに配慮が行き届いた準備と開催に加えて、@potato4d さんの企画力と影響力がバランス良くブレンドされており、今後も楽しみなイベントである。