EagleLand

2016.05.15

IntersectionObserverを使ってlazyload-imageを書き直した

画像をスクロール同期でロードする<lazyload-image>というWeb Componentsの内部処理を、IntersectionObserverで書き直した。

可視領域に要素が入っているかどうかの判定

リライトする前までは、要素それぞれにscrollイベントのリスナを発行して、その中で画面内に要素が表れているかを判定していた。throttleしているとはいえ、それぞれのリスナで以下の処理を行っていたのでややパフォーマンスが気になっていた。

  1. getBoundingClientRect()で要素の矩形を取得する
  2. document.documentElement.scrollTopdocument.documentElement.clientHeightで画面の上下端を取得する
  3. 要素が可視領域と交差しているかどうかを判定し、交差していたらオリジナルの画像パスをsrcに指定する

気になるとは言え、こんな感じの判定処理をどこかしらでやらざるを得ないはずで、ネイティブで実装されたIntersectionObserverもブラウザの内部処理は近いことをやっているのではとは思う。

IntersectionObserverとは

IntersectionObserverは要素同士の交差状態の監視を可能にするAPI draftである。

function intersectionChanged(changes) {
  for (let change of changes) {
    console.log(change.time);               // 変更が起こったタイムスタンプ
    console.log(change.rootBounds);         // ルートとなる領域
    console.log(change.boundingClientRect); // ターゲットの矩形
    console.log(change.intersectionRect);   // ルートとガーゲットの交差町域
    console.log(change.intersectionRatio);  // 交差領域がターゲットの矩形に占める割合
    console.log(change.target);             // ターゲットとなるウピsp
  }
}

let observer = new IntersectionObserver(intersectionChanged);
observer.observe(document.querySelector('#target'));

ルートはIntersectionObserverのコンストラクタの第二引数のオプションのroot属性で指定可能で、省略するとブラウザのビューポートとの交差判定が行われる。これがあれば、scrollイベントを監視して要素同士の重なり具合を地道に判定して…ということがなくなる。やったね!

パフォーマンスに関して言えば、スクロールイベントの大量発行以上にgetBoundingClientRect()の実行やdocument.documentElement.scrollTopdocument.documentElement.clientHeightへのアクセスのほうが気になっていたので、これがなくなるのは大変良い。

<lazyload-image>のブラウザ互換性

IntersectionObserverは現時点でChromeにしか実装されていない。リリースノート的にはChromeは51かららしいけど、手元のv50.0.2661.102には入ってるように見える。Operaはバージョン38からだそう。

<lazyload-image>ではこれに加えて、Web Components関連のAPIを使いまくっているので、動作保証範囲は広くない。が、それはスクロール同期で画像を読み込む機能に関しての話で、未実装ブラウザに関しては通常通り画像を読み込むようにフォールバックするので、それなりに動くのではと思われる。

実際の動作状態はデモページで確認できる。普通にスクロールすると画像のロードが高速なときにスクロール同期でロードしているかどうかがわかりにくいので、DevToolsを開いた状態で見てもらえるとわかりやすい。

lazy load DEMO

タイトルと URL をコピーしました