EagleLand

Gruntの概要と導入手順とメリット

Published at 2012-12-08

もはや説明不要の可能性もあるけど、gruntがコマンドラインのインターフェースを分離してgrunt-cliへの移行をしたこともあり、まとめてみた。

GruntはNode.js製のタスクランナー。JavaScriptで記述する設定ファイルに、ファイルの結合(concat)や最小化minifyといったようなタスクを定義し、コマンドラインから実行する。

言葉だけだとイメージ湧きにくいと思うので、使ってもらうのが一番と言い張って導入手順の説明をする。

Node.js+npmをインストールする

0.8.17で動作確認済み。安定版なら問題ないと思われる。

npmからgrunt-cliをインストールする

$ npm install -g grunt-cli

これで核となるCLIモジュールのインストールは完了。ターミナルでgruntというコマンドが実行できるようになっている。ただ、設定ファイルがないためこのままだと実行できない。

gruntコアをインストールする

ここから先はローカルインストールするので、プロジェクトディレクトリに移動。gruntのコアモジュールをインストールする。

$ cd /Users/[UserName]/workspace/[ProjectName]
# 以降ここをカレントディレクトリとして作業

# gruntのコアモジュールをインストールする
$ npm install grunt

gruntで使うモジュールをインストールする

このままだと何も出来ないので、その他モジュールもインストールする。今回は 「複数cssファイルを1枚のcssファイルに結合し、最小化を自動で行う。」 ということをしてみる。

$ cd /Users/[UserName]/workspace/[ProjectName]
# [Project]ディレクトリ下にcssフォルダがある想定

# ファイルの変更を監視するwatchモジュールをインストールする
$ npm install grunt-contrib-watch

# ファイルを結合するconcatモジュールをインストールする
$ npm install grunt-contrib-concat

# cssファイルを最小化するmincssモジュールをインストールする
$ npm install grunt-contrib-mincss

[ProjectName]フォルダにnode_modulesというフォルダが作成されて、その中にインストールしたモジュールのフォルダがあればOKです。

gruntfile.jsに設定を記述する

gruntが認識する設定ファイルは gruntfile.js という制約がある。v0.3以前はgrunt.jsだったけど、これは前からアナウンスがあって命名制約が変更になった。

以下設定ファイルのサンプル。CoffeeScriptで書いてgruntfile.coffeeでも大丈夫。

module.exports = function (grunt) {
  // ターゲットとするcssファイルを定義する
  // ['css/hoge1.css', 'css/hoge2.css']のように個別指定でもOK。
  var cssFiles = ['css/*.css'];

  // タスクを初期化する
  grunt.initConfig({

    // grunt-contrib-concatに関する設定
    // ↑で定義したcssFilesのファイルを結合し
    // cssフォルダ下にall.cssとして出力する
    concat: {
      css: {
        src: cssFiles,
        dest: './css/all.css'
      }
    },

    // grunt-contrib-mincssに関する設定
    // cssフォルダ下のall.cssをcompressし、all.min.cssとして出力する
    mincss: {
      compress: {
        files: {
          './css/all.min.css': ['./css/all.css']
        }
      }
    },

    // grunt-contrib-watchに関する設定
    // ↑で定義したcssFilesのファイルを監視し、
    // 変更があった場合にtasksに定義されるタスクが実行される
    watch: {
      files: cssFiles,
      tasks: ['concat', 'mincss']
    }
  });

  // インストールしたモジュールをロードする
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-concat');
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-mincss');
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-watch');

  // コマンドラインでgruntだけ入力し実行した場合に
  // ここでは↑で定義したwatchタスクを実行するという設定
  grunt.registerTask('default', 'watch');
};

gruntを実行してみる

watchタスクを実行したいので、この設定だとデフォルトでOK。gruntとだけ入力し、実行。 Waiting… と表示されると監視状態になる。

この状態でcssフォルダ下のcssに変更をかけて保存したときに、cssフォルダ下にall.cssall.min.cssが出力されれば成功。

gruntを使うメリット

などなど。

まとめ

以前まではgruntをインストールするだけで、ビルドインタスクとしてconcatやらminifyやらがデフォルトで使える状態だったけど、今後はgrunt-cliをコマンドラインのインターフェースとして(名前のままだけど)タスクをgrunt-contrib-xxxといった形で配布し、必要に応じてインストールしてもらうといったスタンスっぽい。

JavaScriptやCSSファイルのminifyだけではなく、今流行っているlessやらsassといったCSSプリプロセッサや、StyleDoccoのようなスタイルガイドジェネレータもgrunt向けのモジュールが既にある。つまり、 「grunt通せば様々な作業をまとめたり、自動化出来る可能性がある。」 ということ。面倒な作業はgruntに任せるべき。

とても便利なので、面倒くさがらず導入すると幸せになれるかも。

タイトルと URL をコピーしました